トップページ


最新情報


4月25日の午後、ナスを5本植えました。後日さらに5本植える予定です。畑はトラクターがけの後で、苦土石灰の散布をし、大正鍬を使って、溝を作り、鶏糞・化成肥料・溶成リン肥を散布。畝立てをしてから、黒マルチを張ってありました。カッターでマルチに穴を開け、小さいスコップで、土を掘り上げ、如雨露で水を穴に注ぎ、水がひいてから、ビニルポットに植えてあるナス苗を、植え付けました。如雨露で水やりをした後、肥料の空き袋を再利用して、あんどん型野菜ガードを設置。イボ竹は4本ずつ使用。遅霜がなければよいのですが。
ビニルハウス内には、3月29日に大玉トマトとミニトマトを数本ずつ植え、すでに花が咲いています。昨日に比べ今日は急に気温が上がったので、水分が不足気味です。ネズミに苗の根元をかじられた経験から、トマトの苗を筒状にした金網で保護しています。苗が小さいうちは、上部を金網で塞ぎましたが、今は、高さ45㎝の金網よりもトマトが上に伸びていますので上部の金網は取り外しました。           令和6年4月25日

 
 ドウダンツツジ 撮影 令和6年4月17日 群馬大学荒牧キャンパス 
 
 スミレ 撮影 令和6年4月17日 群馬大学荒牧キャンパス
 
 サクラ 撮影 令和6年4月12日 渋川市
 
 サクラ 撮影 令和6年4月12日 渋川市
 
 シロバナヤマブキとヤマブキ(黄色く見えるのは、普通のヤマブキ。七重咲きや八重咲きのヤマブキは栽培されることが多いかと思いますが、ここでは一重咲きのヤマブキが一重咲きのシロバナヤマブキとともに自生しています。)
 撮影 令和6年4月11日 渋川市
 
 シロバナヤマブキ(花が4弁の白山吹ではない。花は5弁です。)
 撮影 令和6年4月11日 渋川市 
 
 ヤマブキ 撮影 令和6年4月11日 渋川市
 
 桜 撮影 令和6年4月10日 群馬大学荒牧キャンパス
 
 諸葛菜(ショカツサイ。ハナダイコンとも呼ばれるか?)
 撮影 令和6年4月10日 群馬大学荒牧キャンパス
 
 
 シダレザクラ 撮影 令和6年4月9日 群馬県内
 
 シダレザクラ 撮影 令和6年4月9日 群馬県内
 
 スモモ(貴陽) 撮影 令和6年4月6日 群馬県内

 ユキヤナギ 撮影 令和6年4月3日 群馬大学荒牧キャンパス

 群馬大学荒牧キャンパス満開に近い桜 撮影 令和6年4月3日

三分咲きの桜 撮影 令和6年4月3日 群馬大学荒牧キャンパス
ほぼ満開の桜は1本だけで、三分咲きが数本、他は二分咲き以下です。

 ジンチョウゲ 撮影 令和6年4月3日 群馬県内

 ジンチョウゲ 撮影 令和6年4月3日 群馬県内

 今年は開花が遅く、やっと五分咲きを超えました。
 
 ハクモクレン 撮影 令和6年3月27日 群馬大学荒牧キャンパス
 
 
 5㎝ほどの積雪 撮影 令和6年3月21日 群馬県内
 
 カワヅザクラ 撮影 令和6年3月20日 群馬県内
 
 ハナモモ 撮影 令和6年3月18日 群馬県内
 
 ハナモモ 撮影 令和6年3月18日 群馬県内

 ジンチョウゲ(赤花) 撮影 令和6年3月18日 群馬県内

 ジンチョウゲ(白花) 撮影 令和6年3月18日 群馬県内

 ミツマタ 撮影 令和6年3月15日 群馬県内

 カワヅザクラ 撮影 令和6年3月15日 渋川市内

 カワヅザクラ 撮影 令和6年3月15日 渋川市内


令和6年3月21日現在
カワヅザクラ  満開が過ぎている (群馬県立敷島公園 敷島緑地)
カワヅザクラ  6分咲き (渋川市白井 河津桜並木)

群馬大学荒牧キャンパスが早く、次いで敷島緑地、更に渋川市白井
これは、事務局員が見た感想であり、群馬県内を詳しく調べたわけではありません。


 河津桜近景(咲きはじめ) 撮影 令和6年3月7日 渋川市 

 河津桜並木の中 撮影 令和6年3月7日 渋川市

 河津桜並木全景 撮影 令和6年3月7日 渋川市

 川津桜は50本を超え、足元には木のチップが敷かれていて,ふわふわしています。快晴で、遠くには武尊山が見えます。小鳥の目白はまだでした。


この冬の最低気温(舎密会事務局での観測)

2024/1/17 6:33 -5.4℃


この冬の最高気温(舎密会事務局での観測)

2024/2/15 13:07 22.1℃


昨年度の最低気温は2023年1月下旬の-8.9℃(舎密会事務局での観測)でした。